*

フリ転編集部 長井

未経験で独立したWebライター。クラウドソーシング案件から、キャリアを積むにつれエージェント案件など獲得し、3年で売上500万円を達成。SEO記事やインタビュー記事、HPやLPなどのライティングなどを主に執筆中。

フリーランスとして活動を始める際、最初に立ちはだかる壁が「案件が獲得できない」という事態です。どんなにスキルがあっても、仕事がもらえなくては意味がありません。そこで今回は、特にフリーランス初心者の方に向けて、案件獲得の方法について解説します。今回紹介するポイントを押さえて、どんどん営業活動をしていきましょう。

フリーランス初心者にとって、案件獲得は大きな壁となります。しかし、フリーランスとして活動していく限り、営業活動はずっと必要です。まずは行動量を増やし、「どうすれば成功するか」「失敗するときの要因は何か」を考えてみてください。たくさん行動することで、自分なりの成功パターンがつかめるはずです。

フリーランスの案件獲得チャネル

マッチングサービス

マッチングサービスには多くの案件があるので、たくさんの選択肢の中から興味のある案件を探すことができます。契約の際は間にマッチング会社が入るため、報酬金額や納期、業務内容などのトラブルを防ぐことも可能です。

特に、クラウドソーシング型は初心者でも案件が獲りやすいので、まずは登録してみましょう。自分にできそうなものや興味があるものには、躊躇せずどんどん応募してください。

フリーランスエージェント

フリーランスエージェントが紹介してくれる案件は、単価が比較的高いものが多いです。自分のスキルや経験をベースに、エージェントが自分に合った案件を探して紹介してくれます。

単価交渉などはエージェントに任せられるため、自分は仕事に集中できる点がメリットです。ただし、マッチングサービスよりも初心者向けの案件が少なく、獲得までのハードルはやや高いと言えます。

フリーランスコミュニティ

フリーランスコミュニティに入ることで、案件を獲得するケースもあります。案件獲得はもちろん、上司や同僚がおらず孤独になりがちなフリーランスにとって、同じ立場の仲間ができることも大きいでしょう。

ただし、フリーランスコミュニティの中には案件紹介をメインとしておらず、単純に知り合いを増やしたりセミナーで知見を共有したりといったことを目的としている場合もあります。

どのコミュニティがどんな特徴を持っているか、事前に調べてから入会しましょう。

具体的なコミュニティの比較検討には、「フリーランスが所属しておくべきコミュニティをフリ転編集部が徹底調査。駆け出しフリーランスにもオススメなコミュニティを厳選して発表!」が役立ちます。

SNS発信

InstagramやXなど、SNSを通じて案件を獲得することもあります。情報発信をすることでブランディングにつながり、ポートフォリオを投稿して新規顧客に対するアピールもできます。

ただし、過激な発言は炎上のもととなるので、投稿する時には「誰も傷つかないか」「不快に感じる人はいないか」といった点に注意しましょう。

CHECK

・フリーランス初心者にはマッチングサービスがおすすめ
・エージェントを活用すると、ハードルはやや高いが高単価の案件を獲得しやすい
・フリーランスコミュニティに入ったり、SNSで発信したりすることで案件を得られることもある

フリーランス初心者が案件を獲得できない理由

営業スキルが低い

企業であれば営業部や広報部から仕事が来きますが、フリーランスの場合は自分で行動して案件を獲得しなくてはなりません。

そのため、営業スキルが低いといつまでも仕事ができないといったことにもなります。

まずは営業に慣れることが大切なので、SNSやブログで情報発信したり、営業メールを送ったり、求人サイトからたくさん応募したりと、行動量を増やしましょう。

少し営業したからすぐに案件が得られるということはないので、とにかく複数のチャネルでたくさんアクションを起こすことが重要です。具体的な方法は、「フリーランスが直案件を獲得する営業手法。案件獲得のチャネルの種類や直営業までのステップを解説」を参考にしてください。

ポートフォリオがない

ポートフォリオがなければ、クライアントは「このフリーランスは何ができるのか」「どんな強みがあるのか」などを知ることができません。

せっかく面談の時間をもらっても案件獲得につながりにくいので、まずはしっかりポートフォリオを作成しましょう。

何をどのように掲載すればいいか、仕事が来るポートフォリオのポイントが何かについては、「フリーランスの仕事がくるポートフォリオの要点。記載する項目と守るべき権利の範囲を解説」をご覧ください。

人脈が狭い

人脈が狭いと、そもそも営業をかける相手が少なくなります。フリーランスにとって人脈の広さは案件獲得の生命線とも言えるので、どんどん増やしていきましょう。

知人友人はもちろん、過去に仕事をしたクライアントやコミュニティで知り合った人、前職の同僚などどんな方からも仕事がもらえるチャンスはあります。

今自分が何をしているか、どんなスキルがあるかを多くの人にアピールしてください。

市場価値を理解していない

自分の持っているスキルはどのくらいの価値があるのか、市場価値を把握しましょう。例えばマッチングサービスを見てみると、どのような案件がいくらの報酬で募集されているかがわかります。

自分のサービスに対して法外に安い・高い価格を設定しないよう、自分の価値がどの程度なのか常に正しく判断してください。

CHECK

・営業スキルを高めどんどん営業活動を行う
・ポートフォリオを作って自分をしっかりアピールする
・人脈を広げて営業先を増やす

フリーランスが案件を獲得するコツ

ポートフォリオを作る

前述の通り、ポートフォリオは営業活動に役立ちます。クライアントに確認し、外に出してもよいものは自分の実績としてまとめ、誰でも閲覧できるようにしましょう。

内容が整理できれば、サービス化して提供するのも一手です。

エージェントとスキルを棚卸する

自分に何ができるか整理する時、他人の手を借りた方がよいこともあります。特に、エージェントは多くのフリーランスと接していて一定の知見があるので、一緒に棚卸しましょう。

これにより、新規顧客と会話する時、自分にできることをわかりやすく言語化して伝えられるようになります。

人脈を活かす

前述の通り、フリーランスにとって人脈は重要です。以前一緒に仕事をしたクライアントや、会社員時代の関係者に営業してみましょう。

まったくの初対面の人を相手にするより、あなたのスキルや人柄をわかってもらっている分、案件獲得の成功率は高まります。

クラウドソーシングを活用する

クラウドソーシングは低単価の案件も多いですが、実績作りには役立ちます。初心者向けなど自分にあった案件に応募し、経験を積むことで市場価値を高めましょう。

具体的には、Workship、CrowdWorks、Lancers、レバテックといったサービスが利用できます。それぞれの詳細は「クラウドソーシングとエージェント、どっちがおすすめ?フリーランスのための案件獲得サービスカオスマップ無料ダウンロード」をご覧ください。

CHECK

・ポートフォリオを作り自分のスキルや実績をアピールする
・スキルを棚卸してアピールポイントを整理する
・人脈やクラウドソーシングを通じて実績を作っていく

フリーランス初心者の案件獲得における注意点

複数サービスに登録する

案件獲得のためには、複数のサービスに登録することが重要です。一つに絞るメリットはほとんどないので、「マッチングサービス3つとエージェントサービス2つ」など、多くのサービスを利用して案件獲得のチャンスを広げましょう。

継続受注を狙う

毎回ゼロから案件を探すのは、非効率です。一度仕事をした相手に「またこの人にお願いしたい」と思ってもらい、継続受注をできるようにしましょう。

そのためには、「レギュレーションを守る」「納期通りに納品する」といった当たり前のポイントはもちろん、「求められたレベルより上のクオリティで提出する」「連絡はすぐに返す」「予定より早めに仕事を仕上げる」といったプラスアルファの努力が必要です。

スケジュールを管理する

案件に応募してから実際に作業が始まるまでは、時間がかかることもあります。一つ決まったからといって安心するのではなく、常に複数の案件を抱えるように心がけてください。

ただし、作業時間が短くなると仕事のクオリティが下がってしまうものです。しっかりスケジュール管理をして、無理のない時間配分で進めていきましょう。

CHECK

・案件獲得のチャンスを広げるために、複数のサービスを利用する
・クオリティの高い仕事をして、継続受注を狙う
・無理のないよう、スケジュールをしっかり管理する

フリーランス初心者の方は、まず複数のマッチングサービスとエージェントサービスに登録してください。

コミュニティにも入り、人脈を広げて仕事がもらえる先を増やしましょう。同時に、ポートフォリオを作ることも重要です。

話を聞いてもらうチャンスを得た時に案件獲得につなげられるよう、自分の実績やスキルをアピールできる材料として活用しましょう。

すべてのクリエイターに捧ぐ。フリーランスのクリエイターコミュニティ。
クリエイターのスキルアップカンファレンスやクリエイター同士の縁を紡ぐイベントへの参加!
クリエイターのための専門リソースとネットワークを駆使したプロジェクト案件への挑戦!

新規メンバー続々増加中。
皆と一緒に今すぐ、冒険に飛び込もう! 
物語の主人公はあなた。

コミュニティへ参加

人気キーワード